当院での矯正治療の流れ
初診・診断
矯正治療を検討されている方は、まずは気軽に初診相談を受けてみてください。
ドクターが実際にお口の中を拝見し、可能な治療方法をいくつかご提案させていただいております。
初診相談
所要時間 20分~30分相談は、治療に関する心配や疑問を聞くことから始まり、患者さんの気になる歯並びを診査し、矯正治療の大まかな説明、見通し、見積もりをお話します。
希望があれば当日、精密検査も行います。

精密検査
所要時間 30分~40分診断に必要なX線写真、模型、写真、問診等を行います。
この結果を元に、最良の治療計画をたてます。

診断
所要時間 30分~1時間治療方法、治療期間、治療にかかる費用を詳しく説明し、あらゆる面で納得して治療を受けていただけるよう、充分に話し合った後、決定いたします。
決してこちらから押し付けの治療は致しません。当院では診断時に咬み合わせを詳しく分析するため歯並びの模型をパナデント社の咬合器に付着しております。

治療開始
実際に矯正治療中とされる期間です。装置を装着する前にクリーニングを行い、矯正治療中も歯の健康を保ちます。
歯磨き&プロフェッショナルクリーニング
所要時間 60分装置を付ける前に、虫歯や歯槽膿漏にならない為の正しい歯磨きの練習を行います。
又、歯の漂白作業を行いピカピカに仕上げます。
装置装着後も定期的に歯磨き指導クリーニングを行います。

矯正装置装着
所要時間 40分~100分治療装置は、一人ひとりにあったものを使います。
装置は、一本一本の歯にくっつけていきます。この装置が歯や歯ぐきを傷つけることはありません。

歯の移動&定期通院
期間 数か月~2年半 / 1回あたりの所要時間 15分~1時間治療内容にもよりますが、一回の処置はおおよそ15分から1時間程度です。4~8週間に一度の割合で来院していただき、治療期間は、患者さんの顔の骨格や歯並びの難易度によって大きく変わります。
目安としてはでこぼこな歯並びの患者さんの場合、5ヶ月で終わる人もいれば2年半かかる人もいます。

保定期間&アフターサービス
歯の移動が完了し、希望の位置に歯並びが揃ったところで、矯正期間は終了します。
しかし移動したばかりの歯は数年かけて定着させないと再び元の場所に戻ってしまうため、保定させる期間が必要です。
保定装置作成・装着
所要時間 40分~100分長い間歯に装着されていた矯正装置を取り外します。
治療完成後の歯の位置をキープするために、歯型を取って取り外し可能なマウスピース状の保定装置(リテーナー)を作成します。

アフターサービス
期間 6か月~1年 / 1回の所要時間 15分~30分保定装置を付け続けながら、歯を固定しかみ合わせを安定させます。数か月に一度の割合で通院していただき、経過を見守ります。

全ての治療が完了
安定が確認されてから全ての矯正治療が完全に終了します。
おつかれさまでした!ご希望の方はこの後も一生メンテナンスを続けさせて頂きます。
