歯科用語集
犬歯
犬歯とは、歯列の中心から3番目の歯のことをいいます。上下左右それぞれ1本ずつ、計4本あります。糸切り歯ともよばれます。犬歯はほかの歯よりも根が長く、強度があるため、咬み合わせたときに前歯や奥歯にかかる負担を軽減させる役割を担っています。
正常な歯列からずれて生えた犬歯は八重歯とよばれています。
犬歯 歯科用語集(記事)|矯正治療ならアップル歯列矯正歯科 自由が丘
歯科用語集 Glossary
犬歯とは、歯列の中心から3番目の歯のことをいいます。上下左右それぞれ1本ずつ、計4本あります。糸切り歯ともよばれます。犬歯はほかの歯よりも根が長く、強度があるため、咬み合わせたときに前歯や奥歯にかかる負担を軽減させる役割を担っています。
正常な歯列からずれて生えた犬歯は八重歯とよばれています。