歯科用語集
感染根管
感染根管[かんせんこんかん]とは、細菌に感染してしまった根管のことをいいます。根管は、歯髄(歯の神経)が通っている管のことです。重度の虫歯を放置していたり、根管治療が十分に行なわれていなかった場合に起こります。
感染根管になってしまうと、繁殖した細菌は歯の内部の象牙質に侵入し、歯根の周囲の骨を溶かして、膿が溜まるようになります。
感染根管の治療では、感染した歯髄や壊死した歯髄を取り除き、根管内を洗浄・殺菌します。
感染根管 歯科用語集(記事)|矯正治療ならアップル歯列矯正歯科 自由が丘
歯科用語集 Glossary
感染根管[かんせんこんかん]とは、細菌に感染してしまった根管のことをいいます。根管は、歯髄(歯の神経)が通っている管のことです。重度の虫歯を放置していたり、根管治療が十分に行なわれていなかった場合に起こります。
感染根管になってしまうと、繁殖した細菌は歯の内部の象牙質に侵入し、歯根の周囲の骨を溶かして、膿が溜まるようになります。
感染根管の治療では、感染した歯髄や壊死した歯髄を取り除き、根管内を洗浄・殺菌します。