矯正歯科の基礎知識
矯正治療中の発音は?
矯正治療中は、装置を歯に取りつけているため、発音に影響が出てしゃべりにくいのではないかと心配される方もいらっしゃるでしょう。特に営業、販売業など人前で話すようなご職業に就かれている方は、気にされる方は多いかと思います。ここでは治療中の発音、滑舌などについてご説明いたします。 結論を先に申し上げますが、矯正歯科治療は歯に装置をつけて治療を行なう以上、最初のうちは食事や会話など日常生活に違和感が生じます。ただし、いずれの治療法にしても、感じ方に個人差はありますが、1~2週間もすれば、気にならなくなります。また、自分が気になっていても、周りの方は聞いていて大きな違和感がないことが多いです。
・発音しにくい音
舌側矯正治療の開始後は、舌を歯の裏側に当てて発音するさ行・た行・ら行、英語の「th」などは、発音しづらさを感じることが多いようです。
・装置による違い
<表側矯正>
ブラケットと呼ばれる装置を歯の表側に装着します。こちらは歯の表に装置を装着するため、発音する際に舌への影響が出ないため、話すのに影響はあまりありません。
<ハーフリンガル>
上顎の裏、下顎の表に装置を装着するハーフリンガルという矯正方法があります。こちらは、下顎は表に装置を装着しているので、舌の動きが邪魔にならず、一部の発音を除き比較的発音には問題ないようです。
<舌側矯正>
1番しゃべりにくいと感じられる矯正方法が舌側矯正です。歯の裏側に矯正装置をつけるので、矯正していることを周りの人に気づかれにくいというメリットがあります。しかし、歯の裏側に装置があるので、話すときに舌が当たりやすく、慣れるまでは違和感があり、発音しにくいと感じるかもしれません。おおよそ1~2ヶ月慣れるまでかかります。